台風一過。次の日はよく

晴れた。

 

空気が澄んで、

西方の遠くの山々が切り絵のように暗紫色でくっきり見え、街路や公園の緑も鮮やかで、子どもの頃の田舎の景色、色彩を思い出したほどだった。

 

しかし、台風の進行方向では被害が拡大中で、犠牲者も刻刻増えていっていて、

空は晴れても気持ちは、どちらかといえば沈みがち。

 

その次の日は雨。

気温も急激に下がった。

 

気持ちは滅入(めい)るばかり、

なかなかすっきりした気分にはさせてもらえない。

 

背景には格差が広がる一方の日本社会の現実があるのかな?

格差社会は庶民を直撃する災害のむごさを増大させる。

 

天災に強いのは平等的な社会。

もっとはっきり言えば共産主義社会。(笑)

 

これははっきりしているだろう。

((災害vs人類ということに絞って)ちょっと考えてもらえば、理解していただけると思う)。

 

そして、今日も雨。

寒くて、あまりいいニュースもない。

 

ちょっといい話としては、

去年豪雨による災害を被(こうむ)った被災地から、自分たちの経験を生かした支援物資が被害地に送られて来た、

というものくらいかな?

 

こういう民衆同士の助け合い支えあいの話はホッとする。

(それにしても、去年本州西部、今年本州東部とは・・・。)

 

 

あと、きようの目だったニュースとしては・・・・・・

 

10月22日の「天皇即位の礼」は予定通りに行われるが、その祝賀パレードは3週間延期になった、とのこと。

 

パレードの延期はよかったけれど、

「えー?神無月(かんなづき)に即位の礼???神様がいない月に天皇即位の礼なんてやっていいの?」

なんて思ってしまった。

 

wikiを見ると、それは俗説?みたいなことが書いてあったけど、そうかなあ?

 

昔からこの国では10月は日本中のすべての神様が出雲に集まるので、出雲以外は神様がいなくなると信じられていたんじゃなかったっけ?

 

わたしも10月は不調、不運なことが多いので、それを「神様がいない」ため、と思ってきたんだけど・・・(笑)

 

民衆が長く伝えてきた伝承をむげに否定するのもどうかと思うんだけどねえ・・・

 

あと、来年の東京五輪でのマラソン競技を北海道で行うようにIOC会長が提案、とか。

 

日本の関係者は「暑さを想定してやってきたのに(だから東京でいい)」などと勇ましいが、

最近の日本の(東京の)とんでもない暑さにうんざりしているものとしては、真夏に開かれる東京五輪など、ただただ恐ろしいものに思えるばかりだ。

 

それでもIOCが夏の開催にこだわったのは、古代オリンピックが夏に開催されていたからだろう。

 

それに関しては古代ローマの著述家・アイリアノスが書いた「ギリシア奇談集」(岩波文庫)に、

「立腹した主人が召使(めしつかい)に加えようとした罰(ばつ)」

として、こんな話が載っている。

 

『あるキオス人が召使に腹を立てて言うには、

「俺はおまえを粉ひき場などへはやらず、オリンピアに送ってやるぞ」

どうやらこの男(主人)は、オリュンピアで競技を見物しながら陽(ひ)に焼かれるほうが、粉ひき場へまわされて粉(こな)を挽(ひ)くより辛(つら)い罰だと思ったらしい。』

 

ちなみに、この「オリンピアに送ってやるぞ」というのは、競技者としてではなく、「観客として」という意味のよう。

(当然)冷房のなかった古代ギリシアでの真夏のオリンピア観戦は観客にとっても大変だった。

 

それにしても、真夏の東京・・・

 

考えたくない。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

あの、タオルにしがみついていたカメムシ

実は台風が通り過ぎる最後の段階?でベランダ側にも強風と豪雨が吹きつけて、しっかりと留めていたタオルも吹き飛びそうになっていたので、ベランダに出て見てみると、さすがにカメムシはいなくなっていた。

 

そのままタオルを取り入れて、

「そりゃあ、吹っとばされるわなァ」

なんて考えつつ就寝。

 

翌日、ベランダに出て、

「どこに飛ばされていっただろうな」

なんて外を見ていたら、ヘンな予感。

 

ん?

と思ってベランダをよく見てみると、

いた!

 

エアコンの排水ホースにしがみついている。

 

しかし、さすがに弱っているらしく、

ホースを持ち上げるとポロリと落ちて仰向けになってもがいている。

 

直接つかむのはナニなんで、洗濯ばさみを差し出してやると、それにしがみついた。

 

「いやー、よく頑張ったねー。あの台風を生きのびたもんなー」

 

なんて言いつつ、洗濯ばさみをベランダの外に出してポイと一振り。

 

カメムシは植木の方向目指して?、

 

斜めにスーッとすべるように落ちていった。

 

なんだかヘンに数日間関わっていた?にもかかわらず、一度も臭気を発しなかった、いい奴でした。

 

それにしても、虫にすごく「個性」を感じるのはなぜなんだろう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

台風19号通過中。

もうすでに死者が出ているらしい。

 

なんだか最近は台風や地震があるたびに犠牲者が出ているような気がする。

 

さっき少し揺れたので、「風」?と思って驚いたが、どうやら地震だったらしい。

 

大型台風に襲われている最中に地震なんて、いったいこの国はどんな悪いことをしたんだ?

と思ってしまう。

 

心当たりとしては、

 

・・・消費税増税をして庶民や弱者をいじめたこと、  かな?

 

天に唾(ツバ)する逆進課税! 天罰覿面(てんばつてきめん)といったところだろうか。

 

しかし、天災も庶民、弱者を直撃するわけで、

そのあたりが理不尽なところ。

 

人間は自分たちが思っているほど、賢くはないのかもしれない。

 

賢くないといえば、この虫。

f:id:hibi333zakkan:20191012193524j:plain ベランダに干したタオルにぴったり張り付いているのだけれど、

 

これを撮ったのは3日前。

 

虫の名前はカメムシ。通称「ヘコキムシ」。

 

下手にいじると、非常に臭い体液?を出します。

 

じつはこの虫、5日ほど前わたしが起床して布団をあげているときに敷布団の下にいて、

(たぶん、布団を干していた時にくっついた)

そのときコップで捕らえて、ベランダから「追放」したヤツのようなのです。

 

それが3日前に舞い戻ってきて、干していたタオル(トイレの手拭き)に張り付いてしまった。

 

下手にいじって悪臭を放たれてもイヤなので、

そのうちいなくなるだろう、と思ってそのままにしていたら、

 

これが、

ずっとタオルに張り付いたまま!

照りつける直射日光にも負けず、今日で3日目。

 

飲まず食わずで、3日間同じタオルにしがみついたまま。

「あんたアホちやう?」

と、呆れてしまう。

 

で、今日は大型台風直撃。

さすがに吹っ飛ばされるだろうと「期待」?していたら、

 

なんと、

風が吹きつけるのは玄関側で、その反対側にあるベランダは強風から守られているというか、風の影響はあまりなく、

「ヘコキムシ」君(ちゃん?)は余裕で?タオルにしがみついている。

f:id:hibi333zakkan:20191012200158j:plain うーーーん。

 

ひょっとして、大型台風の襲来を知っていて、風と雨から守られているこの場所を選んだ???

 

いやあ・・・

まさかとは思うけど。

 

それは、明日、台風が過ぎたあとにわかるだろう。

 

もしまだタオルにしがみついていたら、

笑顔で、「アホ」と言って、「追放「」してやろう。

 

しかし、もし「避難」のためにそんな行動をとっていたのだとしたら、

その点だけでは、人間よりも高い能力を持っているといえるのではないだろうか?

(もちろん「技術」とかは別で、「本能において」という意味で。)

 

 

風雨はまだおさまらない、というか、より強くなっているようだ。

 

避難所で一夜を過ごしている人たちのストレスはかなりのものだろう。

 

停電もすでに数万軒とか。

 

わたしも部屋に閉じこもって、ネットやスマホで台風の情報を見ているのだが、

 

このツイートを見て、気分転換に飲んでいたコーヒーを吹き出してしまった。

 

→ 『最近の各政党の党首のツィート、

   枝野幸男→台風、玉木雄一郎→台風、志位和夫→台風、

   山本太郎→台風、安倍晋三ラグビー

  せめて嘘でもいいから国民を心配をするツィートをしろよ。』

 

 

ことわざ?をひとつ思いついたなァ・・・

 

地震 台風 安倍晋三

 

これ以上犠牲者が出ませんように。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

わたしが東京に来て最も激しい風雨。

 

その最中、

今さっき(21;20頃)に見たツイート。

 

お役所がホームレスを避難所から排除。

 

もう言葉が無い・・・

 

これが日本の現実なのだ。

 

 

 

・・・たぶん、ホームレスの人が台風が原因で死んだとしても、死者、犠牲者の数には入れてもらえないんだろうなァ。

 

この国を長く見ていると、

そのあたりのところはよくワカル・・・。

    

 

 

香港でのデモ騒ぎ。

日本における安倍自公政権への抗議行動はほとんど無視したメディアが、さかんに報道している。

 

デモの側に立って。

 

しかし、それを見ても香港社会の実情は何もわからない。

 

わたしは日本なみ、あるいは日本よりむごいといわれる香港の貧富の格差はどうなっているのか?

いま行われているデモと、香港の貧富の格差の関係はどうなっているのか?

 

ということを知りたいのだが、

日本のメディアからは、そういった香港社会の現実を知ることはできない。

 

まあこの国のメディアからまともな情報を得ることは不可能なんだよね~

 

とあきらめていたら、

 

ネットの「マスコミに載らない海外記事」さんで、やっと香港の「貧富の差」「香港社会の実情」に触れた記事を読むことができた。

 

http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2019/10/post-daaa0c.html

 

これを読むと、香港と日本の共通の問題も見えてくる。

 

急速に「遅れたへき地」になっているのは、香港だけではなく、この国日本もなのだ。

 

それにしても、

香港でデモを煽(あお)っている日本のカルトって、何なのだろう?

 

 

明日から消費税がまた上がる。

今日は増税前の買い出しで、どのお店も大変な人出だったとか。

 

生活を守ろうとする人々の必死の思いが伝わってくる。

 

世界でも最悪級の「格差」の国で、さらに逆進税を増税

 

そしてそれに合わせて福祉は削減。

 

いやな国になったものだ。ほんとうに。

 

 

いまの日本のエリート支配層=政・財・官・メディアには人間的な想像力が欠けているような気がする。

 

人間から想像力、思いやり、優しさが失われれば、それは畜生道(ちくしょうどう)。

 

畜生(人間以外の動物)は意図して同類の生きる環境を悪くすることなどしないから、今の日本の支配層は畜生以下。

 

むかし読んだ、ある高名な哲学者(ハイデガーだったかな?(笑))の本に

「人間には動物以下になりうるという怪しげな特性がある」

と書かれていたのを思い出す。

 

 

なんてことを書くと、「当局」からにらまれて集団ストーカーの対象者にされちゃうかな?(笑)

(もうすでに対象者となっている?)

 

この国では生命に対する想像力、生命を慈(いつく)しむ心を持った人は「非国民」に分類されるようだから(笑)。

 

現代の、この国の国是は

 

支配層(1%)は「エゴイズム」「冷酷・残酷」。

 

被支配層(99%)は「エゴイズム」「家畜的隷従」。

 

といったところかな?

 

実に統制の取れた美しい国ではあります。キレイ、キレイ。(笑)

 

 

ということで、あのカブトムシ。

 

ん?(笑)

 

ひとつだけ感心しない習性?があった。

 

それは、バナナやリンゴなど、自分が食べた残りを土(昆虫マット)の中に引っぱり込むこと。

 

自分の唾液?でドロドロにしたバナナや小さく切片にしたリンゴをマットの下に埋めてしまう。

 

そのたびにわたしは割りばしでバナナやリンゴの破片をキレイにひとつ残らず拾い上げて、新しいものに変えてやる。

 

それが日課になっていた。

 

「おいおい、そんなことをしたらマットの下でエサが腐ってしまって汚くなっちゃうだろう?」

 

と言いながら。

 

そして、エサにくっついて少なくなったマット(木の小さな破片)を新しいもので補充してやり、臭いがきつくならないように、また水が浄化されるようにと、活性炭をいっぱい混ぜてやっていた。

 

なんとキレイな環境を維持してやっていたことか。

 

わたしにもキレイキレイの傾向があったんだなあ。(笑)

 

ところが、カブトムシが死んだ後、

あれば成虫になるまで育ててやろうと思って卵を捜したのだが、一つもない。

 

野生のカブトムシのメスが1ヶ月以上生活していたのに卵の一つもないとは?

 

昆虫マットの厚さも15センチ以上あったので、少し不思議だった。

 

卵をまったく持っていなかった? うーん。

 

それでふと思ったのが、

あの、食べ残しのエサを土中に引き込む行動。

 

わたしは、ちょっと腐ったくらいのほうが食べやすいのかな?

と考えていたのだが、毎日与える新鮮なものをしっかり食べていたし、土中に埋めたものを食べているのを、見たこともない、ということで、

 

ひょっとしたら、あれは卵を産む準備をしていたのではないか?

 

と、思い至った。

 

カブトムシの幼虫は発酵したしたものしか食べない、ということなのだが、そのときわたしはそのことを知らなかったのだ。

 

だから、「発酵」=腐敗?は許さなかった。

 

常にキレイで清潔なな環境を維持していた。

 

ところが、それでは幼虫の食べ物がないわけで、

 

「これではせっかく卵が孵化しても幼虫は飢え死にしてしまう。」

 

カブトムシはそう考えたのか???????

それで卵を産まなかった?

 

はたしてカブトムシがそこまで考えるものかと、思うのだが、

 

そういえば、死ぬ1週間ほど前には、小さなカップに入った昆虫ゼリーを半分だけ食べ、その上に土(昆虫マット)を運んできて、こんもりと盛り上げるというような、不思議なことをやったことがあった。

 

やはり、カブトムシは卵を産みたくて、そんなことをやっていたとしか思えないのだ。

 

うーん。。

 

産んでも子どもが育たない、子どもが飢え死にしてしまうような環境ではカブトムシも子ども(卵)を産まないんだなあ、

 

と感心もし、不思議な気持ちにもなった。

 

現代ニッポンでは支配者に属する人たちが、

 

貧乏人には家族も子どもも持てない環境を作っているけれど、

 

それでも、子殺し、親殺し、一家心中、自殺、困窮死、等々悲惨な事例が多発、あとを絶たない。

少し前にはコインロッカーベイビー、なんてのが社会問題になった。

 

キレイキレイのニッポンだけど、子どもを産み、家族を維持するのはタイヘンだろう。

 

おそらく、どの国より。

 

動物以下の日本人、(・・・おっと(笑))

 

キレイキレイな国で?、格差が開いて、統制がとれて、人口を激減させている日本人。

 

そういえば、

以前読んだ本でこんな題名のものがあったなあ・・・

 

Are  We  Smart  Enough  to  Know  

How  Smart  Animals  Are?
【動物の賢さがわかるほど  人間は賢いのか】

 

 

とりあえず、逆進税(消費税)を導入し、それを増税し続け、日本人を苦しめ、貧しい人たちから「始末」していっている日本の支配層は動物以下、ということで間違いないだろう。」(笑)

 

 

消費税増税前日。

 

言うたった。(笑)

(まだ腹の虫がおさまらない(笑))

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このあいだ、ハトにエサをやらないでください、とか

ネコにエサをやらないでください、といった、

 

お役所の看板?がやけに目立つ都内某地区を歩いていると、

 

わたしの行く少し前を猫が横切った。

 

猫はそのまま何処かに行くのかと思えば、道路わきの花壇にいる。

 

わたしが花壇の前で立ち止まると、逃げもせず、植物と戯れるようなしぐさをしている。

 

よく見れば、まだ子猫だ。

大人のネコの半分くらいの大きさで、ひどく痩せている。

 

「わかるんだけどねえ・・・」

 

わたしはつぶやくように子ネコに声をかける。

 

「わたしの住んでいる建物も、ペットを飼うことが禁止されているんだよ。」

 

ネコというのはよく人を見る。

 

おそらく、わたしの背後のどこかに母ネコが隠れていて、子ネコにそういう行動をとらせているのだろう。

 

・・・「この人なら飼ってくれる可能性がある・・・」by母ネコ

 

確かにね、

できれば、何とかしてあげたいよ。

子ネコの痩せ方からすれば、

このままだとそう長くは生きられないだろうから。

 

わたしは以前、都内某所の工場跡の敷地で餓死したネコを見たことがあるのだが、

いま目の前の子ネコと同じくらいの大きさの、やはり子ネコで、同じくらい痩せていて、目を開けたまま死んでいた。

 

一見、元気にふるまっているその子ネコも厳しい状態にあることは間違いないだろう。

ここまで育てた母ネコの気持ちも感じて、少しツライ気持ちになった。

 

というのが、

 

20数年前、S区のはずれにあるアパートの一階に住んでいた頃、わたしはそのアパートの裏庭で三代にわたってノラ猫の家族の面倒を見たことがある。

 

      (↑とんでもない非国民?(笑))

 

そこまでやると、その地域のノラ猫の社会も生活もよくわかるようになり、一帯を制圧していた?ボス猫とはほとんど親友状態?だった。

 

そのとき、わたしが面倒を見ていたのとは別のノラ猫の母親が、植え込みの裏に身をひそめて、ある家に自分の子どもが入っていくのをじっと見つめていたのを、その後ろから見たことがある。

 

そこらへんのノラ猫はわたしが味方?だと知っていたので?、わたしが見ていても気にしない。

 

わたしは、

「はは~ん」

 

という感じで通り過ぎたが、

 

母ネコは、自分の子どもが誰かに飼ってもらえるように、必死だったのだろう。

 

そういう光景を見たことがあるので、

いまわたしの目の前にいる子ネコの背後に母ネコがいるだろう、ということがわかるのだ。

 

「ツライよなあ。

それにしても、お前も悪い時代、悪い地域に生まれたもんだなァ。」

 

やはりつぶやくように言ってわたしはその場所を立ち去る。

 

子ネコは花壇の中でそのままだった。

 

よほどの幸運でもないかぎり、その子ネコの命があとわずかなのは目に見えているのだけど、どうすることもできない。

 

この地域では、「よほどの幸運」も期待薄だろう。

 

それにしても、この国はノラ猫にとっても人間にとっても厳しい国、

 

というか、「生命」にとって厳しい国ではないだろうか?

 

近年、とくにこの国の人たちから生命に対する感受性が失われているように感じるのはわたしだけだろうか?

(たぶん、わたしだけ・・・(笑))

 

これは、エリート支配、格差社会、人口の減少、といった問題とも微妙に関係しているようにも思えるのだが。。

               (たぶん、この飛躍?についてこれる人もいないだろうなあ・・・(笑))

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

人口減少、といえば、あのカブトムシ・・・

こちらも、

「ン」?(笑)

 

この話は次回に書こう・・・(笑)。

 

 

それにしても、

がりがりに痩せながら、一生懸命毛づくろいしたのか、美しい毛並みをした子ネコの姿がちらつくなァ。あんなときは人間に見せるために毛づくろいしているんだよ。

 

しかし、いまの東京では(おそらく)ノラ猫の母親(たぶんまだ若い)も生きていくことはおぼつかない状態だろう・・・。

 

 

 

 

 

カブトムシ、ついに死亡。

どうも13日の急激な?気温の変動にやられたようで、14日はいつもの半分ほどエサを食べたけれど、15日には全く食べなくなって、

 

そして、その15日の夜8時頃、わたしが帰宅すると、木の枝などがあるにも関わらず、仰(あお)向けになって弱々しくもがいていた。

 

起こしてやってもすぐに仰向けに倒れる。

 

 

木の枝を差し出してやっても、掴(つか)む力がない。

 

「もうダメだな・・・。」

 

f:id:hibi333zakkan:20190918121140j:plain
f:id:hibi333zakkan:20190918121449j:plain
f:id:hibi333zakkan:20190918121247j:plain


それでも、何回か起こしてやっているうちに、コツ?でも覚えたか、枝の上につかまり、倒れなくなった。

f:id:hibi333zakkan:20190918122436j:plain

 

それで安心してわたしは夕食。

 

食べ終わってしばらくして行ってみると、カブトムシはマットの上に降りていて、微(かす)かに足が動いているかな?という状態になっていた。

 

ケース越しにわたしと向き合うような状態だったので、見ていると、やがて全く動かなくなり、眼からも生気が失われた。

 

「死んだか・・・。死亡時刻21時〇〇分と。」

 

カブトムシはしばらくそのままにしておいて、わたしはそこから離れてコーヒーを淹れて飲んだ。

 

しばらくしてまたケースのところに行くと、当然カブトムシはそのまま。

 

つまみ上げると、足がキュッと縮んだようになっていて、なんだかとても軽い。

 

「よく生きたねー。」

 

といって、今日食べなかったリンゴの上に置いてやる。

 

そのまま別の部屋に行って、たまたま電話がかかってきた知人と会話。

 

「いやあ、きょうはカブトムシちゃんのお通夜だよー」

 

なんて、いろいろと長話をして、そのあと入浴。

 

「さて、どうしようか、ゴミとしてポイもなんだしなァ・・・」

 

なんて考えつつ、11時(23時)過ぎにケースのところに行ってみると、

 

()

 

カブトムシがリンゴから落ちて仰向けになっている。

 

「えー、まさか、とおもって、つまみあげると、少し足が動いていた・・・」

 

起こしてそのままマットの上に置いてやる。

 

もう動きはしないが、死んでいるようでもない。

 

なんだか目にも生気が少し戻っているよう・・・。

 

いや~、と思いつつ、カブトムシはそのままにしておいて就寝。

 

 

翌朝16日。

起きてケースのところに行くと、昨夜とは少し離れたところで体の3分の1くらいを埋めた状態で、じっとしていた。

 

つまみあげると、今度は完全に死んでいる様子。

 

「あの、死んだ、と思ったときと変わらないんだがなあ・・・」

 

そのままマットの上に置いて外出。

 

夜、帰って見ると、朝置いたときと同じ状態だった。

 

ケースの外に出して見ていると、新たな発見。

f:id:hibi333zakkan:20190918130717j:plain
f:id:hibi333zakkan:20190918130618j:plain


片側の後ろ足が一部欠損していた!

 

これは間違いなく、ウチの玄関で仰向けになっていた最初の時からだろう。

 

しかし、全然気がつかなかった。

 

「うーん。ほんとうによく生きたよねえー。」

 

としみじみ。

 

 

 

深夜、カブトムシが来た方向と思われる公園の横っちょに行って、こっそり穴を掘って埋めてやる。

 

誰かに見られたら

 

「こら」

 

だもんね。(笑)

 

(お巡りさんとかお役人に見つかったひにゃ・・・(汗))

 

 

それにしても、世話していたものがいなくなると、

 

カブトムシでも、ちょっぴり寂しいものです。

 





 

 

 

 

 

 

 

 

 







 

 

きょう9月13日は、

ミス?ダイハード(カブトムシ)がウチに来て、ちょうど1ヶ月。

 

玄関であおむけになって死にかけていた時から31日目。

 

よく生きました

f:id:hibi333zakkan:20190913212116j:plain

ばんざーい

 

といってもこれは昨晩の写真。

 

今日は急激な気温の低下で、少し元気がない。

 

それでも、エサの準備をするわたしの手元を見ていて・・・

 

 

さあ、お約束?のごちそうだよー \(^^)/

f:id:hibi333zakkan:20190913213145j:plain

 

まさか今日がまる1ヶ月の記念日だと知るはずはないのだけれど、

 

昼間だというのに、エサを食べてくれた。

 

(いつもだと昼のあいだはマットに潜(もぐ)っていて、エサを食べるのは夜。)

 

うーん、なんだかなァ、

 

ヘンなカブトムシではある。(笑)

 

 

変わり者同士?

       

 親近感がわく。(笑)

 

 

さて・・・あと何日かわからないけど、

 

              生きられるだけ生きような!