2024-01-01から1年間の記事一覧
夜(よる)、石油(せきゆ)ストーブをつけて、温(あたた)かいお茶(ちゃ)を飲(の)みながら、今年(ことし)の大(おお)みそかはどうしようと考える。 除夜(じょや)の鐘(かね)が聞(き)きたいなァ。 ということで、 ネットで東京(とうきょう)・…
あれ?小(ちい)さな丸(まる)い雲(くも)が、と最初(さいしょ)は思(おも)ってしまったけど、よく見(み)たら、月(つき)だった。 明(あか)るいうちに出(で)る月(つき)は白(しろ)いんだー、と改(あらた)めて感心(かんしん)している72…
宵(よい)の明星(みょうじょう)、金星(きんせい)が輝(かがや)いている。 そして、東(ひがし)の空(そら)には木星(もくせい)が 薄雲(うすぐも)のうしろにぼんやり、 と思(おも)ったら、すぐに出(で)てくれた。 買(か)い物(もの)帰(が…
169年前(ねんまえ)の、1855年11月11日には安政(あんせい)地震(じし ん)があった。マグニチュード7クラスで、震度(しんど)は6くらいだったようだ。 死者(ししゃ)は4000人から1万人(まんにん)。 江戸時代(えどじだい)だから数…
本(ほん)を返却(へんきゃく)した後(あと)、パン屋(や)さんの二階(にかい)で一服(いっぷく)。 これで363円。(^^) しばし思索(しさく)にふける・・・ (電気代(でんきだい)ガス代などの公共料金(こうきょうりょうきん)、その他(た)…
気温(きおん)がストンと落(お)ちて、かなり過(す)ごしやすくなったものの、今年(ことし)の夏(なつ)の暑(あつ)さは苦(くる)しいほどだった。 とくに、延々(えんえん)と続(つづ)く熱帯夜(ねったいや)には痛(いた)めつけられた。 おかげ…
気(き)が付(つ)けばもう下旬(げじゅん)。 相変(あいか)わらずの猛暑(もうしょ)だけど、お盆(ぼん)を過(す)ぎていくぶん過(す)ごしやすくなったような気(き)がする。 エアコンなしの夏(なつ)だったのだけど、案外(あんがい)すんなりと…
トシをとると東京のこの蒸(む)し上(あ)げるような暑さはツライ。 おまけに、7月に入(はい)ってすぐ、エアコンが故障(こしょう)してしまった。 状態(じょうたい)を見(み)ると、どうやら寿命(じゅみょう)のようだ。 中国(ちゅうごく)の人(ひ…
蒸(む)し暑(あつ)くなったり涼(すず)しくなったり。 キッチンのごみ箱(ばこ)の陰(かげ)に転(ころ)がってそのままになっていた小(ちい)さなジャガイモを二個(にこ)見(み)つけたけど、しなびていて食(た)べる気(き)にならない。 芽(め…
わたしの71歳(さい)の五月(ごがつ)もオシマイ。 今年(ことし)の五月は蒸’む)し暑(あつ)くなったかと思(おも)えば急(きゅう)に気温(きおん)が下(さ)がって肌寒(はださむ)くなったりで、五月(さつき)晴(ば)れといった爽(さわ)やか…
いまひとつパッとしない4月(しがつ)だった。 寒(さむ)っ、と思(おも)っていたら急(きゅう)に温度(おんど)が上(あ)がったりで、 「いい気候(きこう)だな~。」 と思(おも)える日(ひ)が少(すく)なかった。 今日(きょう)も朝(あさ)から…
というのはよく当(あ)たっていることわざで、お彼岸の中日(ちゅうにち)とされる春分(しゅんぶん)の日(ひ)を境(さかい)に厳(きび)しい寒(さむ)さは去(さ) り、秋分(しゅうぶん)の日を過(す)ぎれば夏(なつ)の暑(あつ)さは終(お)わる…
東南(とうなん)の夜空(よぞら)で青白(あおじろ)く瞬(またた)いているシリウス。 中国(ちゅうごく)では天狼星(てんろうせい)と呼(よ)ばれていて、たしか「革命(かくめい)の星」あるいは動乱(どうらん)を引(ひ)き起(お)こす星、なんて言…
12月(じゅうにがつ)初旬(しょじゅん)の空(そら)。 同(おな)じく12月、中旬(ちゅうじゅん)に現(あらわ)れた雲(くも)。 そして、今年(ことし)1月2日の夕暮(ゆうぐ)れ時(どき)。 西(にし)の空を撮影(さつえい)した動画(どうが)…